9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

黒部市議会 2019-03-11 平成31年第1回定例会(第3号 3月11日)

おっしゃるとおり合同での保育を実施するということを検討している自治体もあるようでございますが、残念ながら私ども黒部市においては今まで拠点としての保育所を設けて行うという合同保育を実施したこともございませんので、そういったノウハウも現状ないことから、今回は各施設ごとの対応ということで考えております。                 

黒部市議会 2006-09-07 平成18年第4回定例会(第2号 9月 7日)

それから3つ目には、現在、預かり時間を除けば、幼稚園保育所において実質的な違いはなく、それぞれの制度を維持しながら合同保育を行っていくことが適切であることなどが述べられております。  今年の10月から施行される「認定こども園」は、教育及び保育並びに保護者に対する子育て支援の総合的な提供を推進するための制度であります。

黒部市議会 2005-12-08 平成17年第8回定例会(第2号12月 8日)

今般、生地西部保育所でプレハブによる仮園舎で、復旧を前提に合同保育を進めてきましたが、児童数減少や、幼稚園を希望する保護者保育所に預けざるを得ない保護者のニーズ等々を勘案すると、幼稚園保育所の機能をあわせ持つ施設や、保育所の統合などを検討する時期に来ているのではないかと考えております。  

富山市議会 2004-12-17 旧大沢野町:平成16年第6回定例会(第3号) 本文 2004-12-17

近年になりましてからは、保育所幼稚園保育内容の同質・接近化、あるいは地方分権規制改革の流れの中で、少子化に伴う児童減少による施設合理的利用などから、ゼロ歳から2歳児は保育所、3歳以上児は幼稚園とする「年齢区分型」、幼稚園の開園時間帯にあわせた合同保育をする「カリキュラム一体型」、さらには施設の供用による「交流保育型」など、地域の実情にあわせた「幼保体型」が全国的に実施されてきておりまして

黒部市議会 2003-03-10 平成15年第2回定例会(第3号 3月10日)

次、構造改革特区で認められた保育所での保育所児幼稚園児合同保育につきましては、幼稚園教諭保育士の資格の両方を取得することが必要でありますので、諸条件の整備が先決だというふうに思っておりまして、施設の併設などの幼保一元化がなされた段階で検討すべきであり、現在は特区の申請は考えておりません。  

富山市議会 2003-03-05 旧富山市:平成15年3月定例会 (第5日目) 本文

平成14年10月30日、地方分権改革推進会議においても、「幼保一元化は、それぞれの地域の判断で推進する」との見解が示され、このことが、今回の構造改革特区の「幼稚園保育園の合同保育の実現となってきていると理解しております。  仙台市では、幼稚園を設置している法人に、保育所認可をいたしました。

富山市議会 2003-03-03 旧富山市:平成15年3月定例会 (第3日目) 本文

2月17日に公表された検討状況によれば、教育特区を設けて対応する方針が固まったものは、1.株式会社による学校設置容認、2.幼稚園保育所一元化を図る観点から、保育所での保育所児幼稚園児合同保育することを容認保育実施についての権限を教育委員会へ委任することなどでありました。  

黒部市議会 1999-09-14 平成11年第4回定例会(第3号 9月14日)

問題は4歳児と5歳児の合同保育にあります。  問題点は次のとおりであります。  同じ4歳児が8名と24名に分かれていること。  合同クラス保育教育内容が異なるため、8名の4歳児が孤立する現象が時々現れる。  5歳児にできることと、4歳児にできない保育内容があり、4歳児の萎縮的な態度が見られます。  子供の成長が早く、4歳と5歳の公平な保育が困難である。  

  • 1